WINTER

冬の稲村ヶ岳

山好き向け 健脚向き 前爪アイゼン 冬山装備
season
12月中旬~3月
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり17,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円

日帰りで豪雪地帯

直前の降雪状況によって登山口から法力峠くらいまでは無雪の事もあります、冬の稲村が楽しいのはここから、標高を上げるごとに雪の量が増えて夏は普通の登山道だった場所が雪の急斜面トラバースに変わります。

ちなみにトレースが無かった場合はラッセルでごっそり体力と時間を持っていかれます、順調に稲村小屋までたどり着いても最後に大日岳トラバースが難所として待っています。

大峰山系は地上よりかなり降雪日が多いので登山者の多い時期でもトレースが消えていることは度々です、知らない人は意外と知らない大峰の大雪を経験しに行きませんか?

※前爪アイゼン等の冬山装備が必要となります。
※ラッセルの為時間切れになる事が非常に多いコースです、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or黒滝村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り 冬山装備
1day集合場所→(ガイドマイカ)→母公堂9:00頃予定―法力峠―稲村小屋―稲村ヶ岳―稲村小屋(14:00がリミット)―母公堂16:00頃到着予定→解散場所18時頃予定

行動時間約7時間

必要装備
カラビナスリング・前爪アイゼン冬山装備・ピッケル

安全具レンタルございます。

注意点
悪天の際は中止します。12:30段階で小屋に到着していない場合は稲村ヶ岳山頂は断念します。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
集合時間はお客様側の始発電車等に合わせてある程度変更可能ですが、あまり遅くなるようでしたら駅周辺での前泊をお勧めします。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
樹間から覗きみる大日岳
樹間から覗く大日岳
大雪の時のマンモスの木
マンモスの木、登山道は雪斜面に埋もれる
大雪の時の稲村小屋
このくらいの積雪だと時間切れになります
山上辻からの自然林は積雪で尾根歩きに
山上辻からの稜線は冬道へ入る
冬:稲村山頂の展望台
稲村山頂の展望台、辿り着けるかは積雪次第
 

冬の高見山

登山中級 防寒対策 アイゼン
season
12月~3月初旬
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・三重県・台高山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり16,000円
3名様利用でお一人あたり12,000円

樹氷の高見山

関西のマッターホルン?東西方面から見ると槍のように尖って見える高見山はその標高から樹氷が良く発達することで知られており、登山口へのアクセスの良さも合わさって冬に人気の山です。

樹氷は天候により発達しない事もありますが軽アイゼン必須のコースになります、今回のコースでは東西に広がる穏やかな尾根コースをピストンします。

※軽アイゼンをお持ち下さい。
※天候状況により予定の行程を取れないことがございます、ご理解ください。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
8:00集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は大宇陀道の駅での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→たかすみの里9:00―高見杉ー小峠分岐―高見山(1,248m)以下ピストン―登山口15:00頃下山予定→解散場所18時頃予定

行動時間約5時間

必要装備
軽アイゼン・スノースパッツ・昼食・飲み物(行動時間に応じて)・テルモス・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
悪天時は中止、山行中でも天候、コース状況等により途中撤退を選択する可能性がございます、ご理解ください。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
高見山、樹氷の道
寒い日は尾根道に樹氷が発達する
高見山、岩の露出する登山道
所々に岩の露出する場所もあり
高見山頂の展望台
山頂の展望小屋は風をよけて休憩可能
霧氷は標高を落とすと無くなる
地上に向けて樹氷の尾根が下る

冬の明神平

登山中級 防寒対策 アイゼン
season
12月~3月初旬
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・三重県・台高山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり16,000円
3名様利用でお一人あたり12,000円

雪原の明神平

台高山脈の北部に位置する明神平はその絶好のロケーションから一年を通して登られています、山小屋(非開放)と東屋のある草原は季節毎に違った表情を見せてくれます。

今回は明神平を目的地とします、冬山は天候状況で行程時間が大きく変わりますので目的地を明神平にしていますが、順調に行程を消化できれば明神岳あたりを目指して歩きましょう。

※6本爪(以上)のアイゼン・スノースパッツをお持ち下さい。
※天候状況により予定の行程を取れないことがございます、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は大宇陀道の駅での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→東吉野村、大又林道終点9:00―明神滝ー明神平(約1,300m)―(時間があれば)―穂高明神(1,432m)以下ピストン―登山口15:00頃下山予定→解散場所19時頃予定

行動時間約6時間

必要装備
六本爪(以上の)アイゼン・スノースパッツ・昼食・飲み物(行動時間に応じて)・テルモス・行動食・
透湿性のある雨具(ポンチョやビニル合羽は不可)・
防寒着・ヘッドランプ・
登山装備一般
注意点
悪天の際は中止します。13時が撤退の基準となります。
重登山靴以上の登山靴(冬靴歓迎)をご用意下さい、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
冬の晴れた日の明神平
明神平
あしび山荘と東屋
あしび山荘と東屋
明神から先にある自然林
先に進むと樹林の雪歩き(但し雪深くなる)
桧塚周辺からの展望
歩きやすい日であれば東側の展望地まで

天女の舞

山好き向け 登山中級 前爪アイゼン 冬山装備
season
12月~2月中旬
12月 1月 2月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり17,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円

天女の舞の樹氷と絶景

天川村川合から栃尾辻-頂仙岳を経て八経ヶ岳へと伸びる尾根、その尾根の登山道から外れた支尾根の一つに天女の舞と呼ばれる肩地、ブナ林に囲まれ北面の展望が開けた知られざる絶好の眺望地があります。
天女の舞へのルートは2通りありますが、今回は熊渡登山口からカナビキ橋を経て急登とヤセ尾根を越えて行く短いルートでご案内致します。
ブナ林の樹氷と冬の大峰の眺望を見に行きましょう。

※前爪アイゼン等の冬山装備が必要となります。
※天候状況により予定の行程を取れないことがございます、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or黒滝村)での集合が可能です。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→熊渡登山口9:00―金引き橋ー十辺坂ー金引分岐ー天女の舞(標高1,500m程)―以下ピストン―登山口16:00頃下山予定→解散場所19時頃予定

行動時間約7時間

必要装備
カラビナスリング・前爪アイゼン冬山装備・ピッケル

安全具レンタルございます。

注意点
悪天の際は中止します。13時が撤退の基準となります。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
ブナ林が絶妙に開けている
ブナ林が開けた展望地
雪のブナ林
主尾根にのれば楽しい尾根歩き
見上げた樹氷
カナビキ尾根のヤセ尾根
カナビキコースにはヤセ尾根あり

冬の大天井ヶ岳

山好き向け 健脚向き 前爪アイゼン 冬山装備
season
12月~3月初旬
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・大峰山脈
参加費用
2名様利用でお一人あたり17,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円

冬の大峰山へ

冬の大峰山北部主稜線はどれも山深く天候に大きく影響を受けます、登山口までのアプローチまでを考えると日帰りで到達できるピークはかなり限られるでしょう、その限られたピークがこの大天井ヶ岳になります。

勿論天候状況で行程時間が大きく変わることに違いはありません、雪が少なかったとしても1400mクラスの標高はなかなかの冬景色を見せてくれます、登山口から約9㎞の行程、ラッセルしながら目指してみませんか?

※前爪アイゼン等の冬山装備が必要となります。
※ラッセルの為時間切れになる事が多いコースです、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or黒滝村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→洞川温9:00―かりがね橋ー洞川展望台ー岩屋峰ー大天井ヶ岳(標高1,439m)―以下ピストン―登山口16:00頃下山予定→解散場所19時頃予定

行動時間約7時間

必要装備
カラビナスリング・前爪アイゼン冬山装備・ピッケル

安全具レンタルございます。

注意点
悪天の際は中止します。13時が撤退の基準となります。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
集合時間はお客様側の始発電車等に合わせてある程度変更可能ですが、あまり遅くなるようでしたら駅周辺での前泊をお勧めします。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
大峰・大天井ヶ岳山頂
大天井ヶ岳山頂
大峰・岩屋峰までの直登尾根
岩屋峯までの直登尾根
大天井と岩屋峰を示す道標
所々に道標が残されている
豪雪の大天井山頂
特に展望は期待できない
冬の洞川自然研究路
洞川集落を見下ろす遊歩道

冬の伯母谷覗き

山好き向け 健脚向き 前爪アイゼン 冬山装備
season
12月~3月初旬
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・大峰山脈
参加費用
2名様利用でお一人あたり17,000円
3名様利用でお一人あたり13,000円

絶壁から冬の大普賢を望む

川上村上谷集落から大峰主稜へと昇る尾根には山上ヶ岳まで続く古道があり2丁毎に丁石が立てられています、その途中に現れる伯母谷覗きと呼ばれる絶景の岩壁が今回の目的地、往復総歩行距離11㎞は積雪次第で時間切れになる事は言うまでも無いですが、尾根後半に現れる雪面トラバース・大ガレ谷登りが技術的にも関門となっており、それを越えた後には台地上尾根の本格ラッセルが最後1㎞程待っています。
冬の大普賢岳や地獄谷・山葵谷を見下ろす絶景、見に行きませんか?

※前爪アイゼン・ピッケル等の冬山装備が必要となります。
※ラッセルの為時間切れになる事が非常に多いコースです、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合
※注:お客様がマイカーで来られる場合は大淀町道の駅での集合が可能です。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→上谷集落9:00―天竺平―伯母谷覗(1570m)(以下ピストン)上谷集落16:00頃到着予定→解散場所19時頃予定

行動時間約8時間

必要装備
カラビナスリング・前爪アイゼン冬山装備・ピッケル

安全具レンタルございます。

注意点
悪天の際は中止します。13時が撤退の基準となります。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
冬の大普賢岳
冬の大普賢岳
伯母谷覗きの絶壁
伯母谷覗きの絶壁
阿弥陀ヶ森への道標:冬
伯母谷覗き手前の大ガレ谷
尾根に乗るには最後大ガレ谷を登る
雪で埋まる登山道
トラバース道は雪で埋まる

冬の鉄山

山好き向け 健脚向き 前爪アイゼン 冬山装備
season
12月~3月初旬
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・大峰山脈
参加費用
2名様利用でお一人あたり18,000円
3名様利用でお一人あたり14,000円

急登の名峰

弥山から北東に下る尾根の半ばにあるコブ状ピーク群その中でも一際顕著な鋭鋒を見せるのが鉄山です。
標高こそ1500mほどですが遠目に見える山頂だけでなくそこに至る登山道も急登続き、山頂手前の好展望地で一息ついた後は根掴みで岩場を這いあがる難路となります。
この夏道でも難路のルートにピッケルアイゼンを駆使して挑みます、雪の鉄山は楽しいですよ。

※ピッケル・前爪アイゼン等の冬山装備、ハーネス・ヘルメット等の安全装備が必要となります。
※天候状況により予定の行程を取れないことがございます、ご理解ください。
※危険個所ではガイドがロープで安全確保します。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
7:20集合
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or黒滝村)での集合が可能です。
行程
日帰り
1day集合場所→(ガイドマイカ)→大川口9:00―鉄山(標高1,563m)―以下ピストン―登山口15:00頃下山予定→解散場所18時頃予定

行動時間約6時間

必要装備
ハーネス・ヘルメット・カラビナスリング・前爪アイゼン冬山装備・ピッケル

安全具レンタルございます。

注意点
悪天の際は中止します。13時が撤退の基準となります。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
お客様負担
昼食(お弁当)をお持ちください。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の昼食は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。

冬の大普賢岳

山好き向け 健脚向き 前爪アイゼン 冬山装備
season
12月中旬~3月
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり38,000円
3名様利用でお一人あたり28,000円

関西雪山難コース

和佐又から大普賢岳をピストンします。ルート自体は夏道と同じですが、真冬のこのコースは夏とは全く様相が変り、岩壁の下のトラバース、雪の稜線歩きと難所続きとなります。

序盤のラッセルで時間を取られて小普賢のコルで撤退する事も多いです。中盤以降が難所続きで時間のかかるコースのため和佐又ヒュッテに宿泊して早い時間の出発が必要になります、1日目は大普賢岳の北東側にある地獄谷を歩きます、ブライダルベール等の氷柱散策を予定していますが、5時間程のコースである程度ご希望に応じます。

※前爪アイゼン・ピッケル等の冬山装備が必要となります。
※ラッセルの為時間切れになる事が非常に多いコースです、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央口 又は南海橋本駅 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
8:30集合(いずれも変更可能)
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅(大淀町or川上村)での集合が可能です、この場合に限り2カ所の集合場所でも立ち寄り致します。
行程
1泊2日 冬山装備
1day集合場所→(ガイドマイカ)→地獄谷10:00頃予定―ワサビ谷・地獄谷散策―地獄谷入り口→和佐又

行動時間約5時間

2day和佐又―日本岳のコル―小普賢のコル―大普賢岳―日本岳のコル―和佐又→解散場所18時頃予定

行動時間約8時間

必要装備
ヘルメット・ハーネス・カラビナスリング・前爪アイゼン冬山装備・ピッケル

安全具レンタルございます。

注意点
悪天の際は中止します。日本岳のコル到着の時間により撤退の判断をします。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
集合場所
ご相談ください、集合しやすい場所であれば対応致します、集合場所は一つにお決めください。
お客様負担
別途宿泊費が必要となります。2日分の昼食(お弁当)をお持ちください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
提示させて頂いております参加費用はガイド料とガイド必要経費(宿泊交通費・バス代・食事代)を参加人数毎のお一人様あたりで頭割りした金額です。ここにお客様個別経費(宿代)は含まれておりません。
最終的にお客様個別費用(宿代)を加算したお一人様の必要総額は
2名様利用で48,000円
3名様利用で38,000円
程度になる予定です。
大雪の直後のワサビ谷
ワサビ谷、大雪の直後
ブライダルヴェールの氷柱
ブライダルヴェール
冬の大普賢山頂
冬の大普賢山頂
冬の大普賢、鉄階段が雪で埋まる
鉄階段が雪で埋まる

冬の八経ヶ岳 狼平避難小屋泊

避難小屋泊まり 健脚向き 前爪アイゼン 自炊 厳冬期装備 要シュラフ
season
12月中旬~3月
12月 1月 2月 3月
area
奈良県・大峰山系
参加費用
2名様利用でお一人あたり50,000円
3名様利用でお一人あたり40,000円

冬の近畿最高峰

真冬の八経ヶ岳に登ります、熊渡登山口(標高650m)からカナビキ尾を直登して稜線に取り付きそこからはラッセルしながら狼平を目指します、狼平避難小屋に一泊、余計な荷物をデポジットして八経ヶ岳にアタックします。
狼平避難小屋は標高1600m、しっかりとした雪山の防寒対策が必要となります。

※ピッケル・前爪アイゼン・スノーシュー等の冬山装備、冬山用のシュラフ・マットが必要となります。
※自炊ではガイドが熱湯のみ提供しますのでご自身で2食(朝・夕)ご準備下さい、プラス昼食も2食分(計4食)ご用意いただく必要が有ります。ご依頼頂ければ自炊食はこちらでご用意する事も可能です。
※時間的に可能であれば明星ヶ岳周回コースをとります、天候状況により予定の行程を取れないこともございます、ご理解ください。
※冬山装備についてわからない方はまずはご連絡下さい。
集合場所
近鉄橿原神宮駅中央出口 又は
いずれかの道の駅(お客様マイカー※注)
8:30集合
※注:お客様がマイカーで来られる場合は道の駅での集合も可能です。
行程
1泊2日
1day集合場所→(ガイドマイカ)→熊渡登山口9:00―金引き橋ー十辺坂ー金引分岐ー高崎横手ー狼平 狼平避難小屋泊

行動時間約6時間

2day狼平ー大黒岩ー弥山(1,895m)ー八経ヶ岳(1,915m)到着時間と積雪量によってオプション有り→狼平ー金引分岐ー熊渡登山口→(ガイドマイカ)→温泉立ち寄り→解散場所18時頃予定

行動時間約8時間

必要装備
1日目2日目の昼食(2食分)・自炊食(夕・朝2食分)・行動食
飲み物(行動時間に応じて、小屋では弥山川の水を煮沸して提供いたします)
冬用シュラフ(寝袋)、マット
ハーネス・ヘルメット・スノーシュー(ワカン可)・前爪アイゼン・ピッケル・冬山装備
登山装備一般
注意点
悪天の際は中止します。
冬山装備をご用意ください、夏靴厳禁です、冬山装備がよくわからない方はご相談下さい。
道の駅集合を選択されたお客様は路面凍結にご注意ください。
お客様負担
自炊と昼食で計4食ご準備ください、2日目のお弁当は日持ちのしやすい物をお選びください・下山後の入浴料は参加費用に含まれておりません。
参加費用注
参加費用はガイド料にガイド必要経費(交通費・昼食代)を合算したものです。
お客様分の食事は各自ご持参ください。当コースのガイド料は通常ガイド料を多少割引した設定にしております。提示しております参加費用は参加人数毎のお一人様あたりにお支払いいただく金額を表示しておりますのでご注意下さい。
弥山から見る冬の八経
主尾根にのれば楽しい尾根歩き
狼平避難小屋
八経ヶ岳山頂
Prepared...
他にもガイド可能な山域ございます。
TOP